悪石島はどんな所? ←サイトめぐり→ 神行事

初山
2007年9月21日 坂元荘で習った豆腐を参考にバージョンアップ

 豆腐2丁分(ミキサーから約1時間で出来ます)
材料 大豆 2合(360cc) 道具 大きいボール @
海水 300cc ボール A
1800cc ザル・すのこ(あるもので) @
沸騰したお湯 1000cc お玉 @
大きい鍋 @
小さい鍋 @
やかん @
ミキサー @
タッパー @
さらしふきん(40cm×40cm位)
(手ぬぐいで作りました)
A
さらし袋(30cm×30cm位)
(手ぬぐいで作りました)
@


大豆2合を8時間〜12時間、水に浸けて充分膨らませザルにあけます


@、やかんに水1000ccを入れて火にかけます
  ★お湯を沸かしている間に
A、大豆半分と水400ccをミキサーで1分撹拌し大きいボールに入れます
B、残りの大豆半分と水400ccもミキサーで1分撹拌しAのボールに入れます
C、水1000ccでミキサーに残った大豆の粕をAのボールに流しいれます


D、沸騰したやかんのお湯1000ccをAのボールにいれます


E、大きな鍋の上にサラシ袋をかぶせDを入れて搾ります
  
F、Eを強火にかけて、焦がさないように混ぜながら、煮立ってきたら火を弱火にします
  煮こぼれないようにブクブクしてきたらすぐに火を止めます(火にかけてから10分〜15分)
  

G、常温の海水300ccを少しずつ入れて混ぜ、透き通ってきたら海水を入れるのをやめます
H、Bのように鍋内の水が透き通り分離してきたら出来上がりです

I、A,鍋内に小さいザルを浮かべて、汁を小さい鍋にお玉で(500〜1000cc)すくい取ります
   B,サラシのようなもの(これはハンカチ)を浮かべてすくうと綺麗に取れます
J、この時、鍋の上澄みを「おぼろ豆腐」に取っておくのも良いです

K、Aの容器のような物に大きなサラシのフキンを敷き、Jを流しいれます
  容器がない時は、他の物で代用して出来ます
  Bは、ザルとボールで作りました
☆ Cは、百均で買ったお風呂の水切り容器とすのこで作りました
  この方法だとIJは省いて良いです


Cで作った豆腐
M、Lの状態で30分ほど水切りした後
  すのこをはずして半分に切りました
  搾り汁に浸けて冷蔵庫に入れます
  (暖かいまま食べてもおいしいです)

Bで作った豆腐

  皿をかぶせ逆さにしてフキンをはずしました
おから(うの花)
ピーナツとおからをカラカラに
炒ってから、
砂糖と味噌を加えて混ぜます
硬さは搾り汁で調整します
おからで味噌ピー
搾った汁で味噌汁
搾った汁で豆乳鍋 搾った汁で鶏飯(ケイハン)もどき
冷奴盛り 豆腐を入れて、がね天

日々の暮らし2007


inserted by FC2 system